女の子のお祝いの日、ひな祭りまで、一週間をきりました!

毎年お雛様を飾ってお祝いしているご家庭もあると思いますが、
ひな祭りをお祝いする意味やお雛様の飾り方についてご存知でしょうか!?

ひな祭りの詳しいアレコレお伝えします!☆

そもそも、ひな祭りって?
なんで3月3日なの?

ひな祭りとは、女の子のすこやかな成長と健康を願う、3月3日の「桃の節句」の行事です。

「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、
ちらし寿司や菱餅、ハマグリの料理を楽しむ節句祭りのひとつです。

もともと古代中国の陰陽道では、1・3・5・7・9の奇数が重なる日に、お供えやお祓いをする風習がありました。

日本では平安時代に年中行事になり、江戸時代には少し変化して「五節句」という幕府公式の祝祭日になりました。

「上巳」が広まる頃、平安時代の貴族の子どものあいだで「雛あそび」とよばれる、
現在のままごとに近い人形遊びが流行していました。
この「ひな」「雛」とは、小さくてかわいらしいものという意味があり、
この人形遊びと「上巳」が結びつき今の「ひな祭り」の原型になったと考えられています。

節句にはもともと男女の区別はないのですが、
菖蒲を「尚武」にかける端午の節句に対し、
上巳の節句は優雅な女の子のお祭りとして楽しまれるようになりました。

《五節句》

  • 1月7日の「人日(七草がゆ)」
  • 3月3日の「上巳(桃の節句)」
  • 5月5日の「端午(菖蒲の節句)」
  • 7月7日の「七夕(星祭)」
  • 9月9日の「重陽(菊の節句)」

そのため、3月3日は、女の子のお祭り
5月5日は、男の子のお祭り、の習慣が定着していきました。

なんで”桃の節句”って言うの?

旧暦の3月3日といえば、現在の3月上旬から4月中旬。

ちょうど桃の花が咲く春らんまんの季節なので、上巳の節句は「桃の節句」とも呼ばれています。

桃の木は、中国では病魔や厄災をよせつけない不老長寿の仙木とされ、
節分にも桃の木の弓で鬼を追い払う儀式があったそうです。

桃はとても縁起のいい植物なんですね^^

お雛様を片付けるのが遅いと婚期が遅れる!?

お雛様はいつから飾り始める?

ひな祭りに雛人形を飾るのは、人形に女の子の穢れを移して厄災を身代わりに引き受けてもらうためです。
厄払いの意味があるので3月3日当日だけではなく長い期間飾られています。

飾り始めるタイミングは、2月の中旬頃、季節の変わり目である立春を過ぎたあたり、
ちょうど節分の豆まきで厄払いをしたあとがよいとされています。

ただ、もちろん時期が決まっているわけではないので、
だいたいひな祭りの1週間くらい前には飾り始めましょう!
あわてて前日の3月2日に飾るのは「一夜飾り」といって縁起が良くないので、避けましょう。

お雛様はやく片付けたほうがよい?

これも決まりがあるわけではありませんが、厄災の身代わりになった人形のため、
いつまでも置いておくのはよくないから早く片付けたと考えられています。

その他にも、ひな人形の婚礼の様子を結婚の象徴と考え、早く片付けることで嫁に早く行くということを表現しているとか、
片付けるしつけとして行われているとも言われています。

なので、【片付けが遅い=婚期が遅れる】に直結でつながらないのでご安心を^^

東と西でお雛様を並ぶ順番が逆!?

お雛様にも2種類あることをご存知ですか?
京都で作られる「京雛」と、関東で作られる「関東雛」があります。

【京雛(きょうびな)】

・左側(向かって右)に男雛、右側に女雛が座っている
・目が細めのおっとりした目鼻立ち

【関東雛(かんとうびな)】

・右側(向かって左)に男雛、左側に女雛が座っている
・はっきりめの目鼻立ち

かつて宮廷では左側が位が高いとされたので(左大臣の方が右大臣より位が高いなど)、
京雛では「みかど」が左、「お妃さま」が右の座り方になっています。

関東雛は現代の国際基準に合わせて「右上位」の座り方です。
右上位が浸透したのは、大正時代以降だそうです。

もちろん現代ではどちらも手に入りますので、好みで選んでくださいね♪
また、並び方も自由にできるものがほとんどです。

最近ではお部屋に飾りやすい淡いカラーのお着物を羽織ったお雛様や
木目調のシンプルなデザインのお雛様もいて、
インテリアに合うお雛様をお迎えするのも素敵ですね♡

ひな祭りの定番料理!
これらの隠された意味とは・・・!

菱餅の三色カラーは魔除け・子孫繫栄・厄除け

植物のヒシ(菱)は、水面に拡がって繁ることから、
ヒシ形は成長や繁栄のシンボルとして古くから親しまれてきました。

また、このピンク(魔除けの願い)は【桃の花】、
白(子孫繫栄の願い)は【純白の雪】、
緑(厄除けの願い)は【新緑】を表しているとも言われていて、三色で【春の情景】を表現しているそうです。

桃の節句のひし餅には、女の子の健やかな成長と豊かな人生への願いが託されているんですね^^

ひなあられが四季を表現している

上のひし餅を、外でも食べやすくするために砕いて焼いたのが「ひなあられ」の発祥とも言われています。

また4色でそれぞれ、春=緑、夏=ピンク、秋=黄色、冬=白、で
四季を表していると言われています。

ちらし寿司は縁起物がいっぱい入った豪華料理

かつてにお祝いごとに提供されていた「なれ寿司」が、だんだん「ばら寿司」へと変化していき、
彩りの良い「ちらし寿司」が好まれるようになったそうです。

使っている食材も縁起物ばかりで、
・エビ:腰が曲がるまで長生きできるように
・レンコン:遠くまで見通せるように
・豆:健康でマメに働けるように
子どもの成長と願いが込められています。

ハマグリのお吸い物で良縁成就

はまぐりは対になっている貝殻でなければぴったりと合わないことから夫婦を表し、
一生一人の人と仲良く添い遂げるようにという願いが込められています。

また、ハマグリの旬は2~4月ごろ。ちょうどひな祭りの時期ですね!

お雛様やひな祭り料理で、お子様の成長と健康をお祈りしましょう!❀

桃の節句は一年に一度だけの、女の子のお祭りです。
毎年の節句のお祝いに、お子さまの成長をより一層感じられるかもしれません。

お子さまが大きくなったときに、どんな想いでお祝いしていたのか、
ひな祭りにこんなエピソードがあった、などお話してあげるのも素敵ですね♡

以上、はーちゃんでした☆彡

ー----
【参考資料】
https://www.tougyoku.com/hina-ningyou/column/hina-matsuri-yurai/
https://omatsurijapan.com/feature/hinamatsuri/?utm_campaign=hinalp21&utm_medium=referral&utm_source=top02#section5

ー----

【店舗一覧】

スタジオノーブレム千種店

住所:〒464-0027 愛知県名古屋市千種区新池町4-59ホーメスト東山1F
TEL:052-753-4948
https://www.noblem.jp/studio/chikusa/

友だち追加

スタジオノーブレム高岳・泉店

住所:〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉2丁目28-24東和高岳ビル502
TEL:052-325-7790
https://www.noblem.jp/studio/takaoka/

友だち追加

スタジオノーブレム東山店

住所:〒464-0807 愛知県名古屋市千種区東山通4-5
TEL:052-781-0480
https://www.noblem.jp/studio/higashiyama/

友だち追加


【キャンセル情報】

スタジオノーブレムのキャンセル情報はこちらのLINEで配信しています。

友だち追加